忍者ブログ
http://srep.blog.shinobi.jp/
さいたま美術展<創発>プロジェクト/Saitama Resonant Exhibitioins Project
WRITE ≫  ADMIN ≫
埼玉における美術活動の有機的な連携を目指して、松永康が、随時その状況について思うことを書き連ねてゆきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/05 小川町伊東]
[11/02 大園 弥栄子]
[06/24 NONAME]
[06/24 NONAME]
[11/13 松永です。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松永康
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33]
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


森田順子+赤松功「語る椅子」展 ギャラリー亜露麻、8月30日(日)~9月13日(日)

 「語る椅子」展は、画家の森田順子さんと美術家の赤松功さんによる2人展だ。会場となるギャラリー亜露麻は、1階を喫茶店、2階をギャラリーとして営業している。
  森田さんは初め、絵画のグループ展に出品していたが、自分の作品がその場の空気に合わないと感じるようになり、現代美術の作家たちと活動をともにするようになる。椅子を手がかりとし、ランダムな直線で画面全体を埋めていく作品を制作してきたが、近年は椅子の形態も消え、線だけのオールオーバーな作風となっている。
 一方の赤松さんは、木を素材として制作を行う造形作家である。初め、丸太の表面に緊密に釘を打ち続けていく、肉体派的な制作を行っていた。ところがあるとき体調を壊し、その後は紙の上に細かい点を延々と打っていく作品を制作するようになった。
 1998年、赤松さんは飯能市内にあるわたなべ画廊から、木の扱いの経験を見込まれて家具の制作を依頼された。家具づくりは自分の仕事ではないと思いながらも、再び木と関われることに気持ちを動かされた。ところが、そこで発表したオリジナル家具が思わぬ反響を呼び、その後も注文が相次ぐ。心の葛藤を押さえながらも、最近は椅子やテーブルの形状を持った造形作品を制作するに至っている。
 2003年、森田さんの作品を購入したあるコレクターが、その作品を長野県東御市にある梅野記念絵画館の展覧会に出品することになった。森田さんは会場で、同館館長の梅野隆氏のお嬢さんである佐藤雅子さんと知り合った。佐藤さんはそのとき、東松山にあるギャラリー亜露麻での企画を行っていた。佐藤さんは森田さんに亜露麻での展覧会を依頼することにしたが、そのときふと、赤松さんとの2人展とすることを思いついた。
 2004年に行われた第1回の「語る椅子」展は、森田さんと赤松さんのまさにコラボレーションとなった。家具という共通のモチーフにより会場に統一感が与えられた。立体と平面の組み合わせだったため、場を補完しあえるというメリットもあった。作品の配置について心おきなく言い合ったことで、さらにそこには遊び心のある空間が生まれていた。
 来場者に好評だったため、この展覧会は3年に1度ずつ開くことになった。2007年には第二回展が開かれたが、間もなく佐藤さんは、梅野記念絵画館で父の補佐をすることになった。そこで3回目となる今回、この展覧
会は時期を1年早めて今年行うこととなったわけである。
 東松山は決して文化意識の高い町とは言えないが、そんな中でもギャラリー亜露麻は非常に上質な雰囲気を醸し出している。喫茶店の来客も美術に対して関心が高く、展覧会ごとの再開を喜んでくれる人も多い。これも地方で展覧会をやる楽しみだと、2人は9月の展覧会を今から心待ちにしている。

(090728取材)

PR
 ■ この記事にコメントする
HN
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
 ■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 五十路のチビジ ] All Rights Reserved.