11月22日、松伏町で行われているCON展に行った。夕方、行われるアートツアーと、その後のシンポジウムに参加するのが目的だった。
この展覧会は以前にも見に来たことがあった。田んぼ道を延々と走ってゆくと、かなたにポッカリと島のように浮かんだ街が見えてくる。ところが一歩街路に入るとそこは完璧な新興住宅地で、周囲が田んぼであることなどすっかり忘れてしまう。あたかもそれはヨーロッパ南部にある要塞都市のようだ。埼玉の東端に位置するこの町は、平野部では数少ない鉄道の通っていない地域なのだ。
CON展は1995年から開始された。中心メンバーのひとりである高橋理加さんがまとめてくれた「CON展の沿革」によると、その数年前から、大石雅子さんと雨宮正幸さんという人が自宅アトリエの一部をギャラリーとして公開したのがきっかけだったという。彼らは、作品の発表場所があまりにも都内に偏り過ぎていることに疑問を持ち、このような活動を始めたらしい。そして、それに共感した飯島昌さんが、大石さんとともに町内在住の美術家たちに声をかけて発足したのがこのCON展だった。
1990年前後にバブル経済が破綻し、国民総出で推進してきた大きな夢が消え失せた。それを受けて行政は、地元に目を向けさせる政策を各地で行うようになった。人々もまた、将来的な発展よりも今の豊かさを保持するため、身近な楽しみを追求するようになっていた。そしてそれを実現できるのは、中央ではなく、やはり日々の生活を営む日常の場であった。
美術の世界も状況は同じだった。すでに全国に県立美術館が出揃い、どこの地方都市でもいわゆる泰西名画が見られるようになっていた。しかし、すでに自治体は、新たにそのような作品を買う余力はない。そこで、その次のステップとして注目され始めたのが、アーティスト・イン・レジデンスという方法だった。
アーティスト・イン・レジデンスとは、芸術家に住居と制作場所を提供し、地域の人々と交流を行うことのできる施設である。美術館は、美術作品と出会いその価値を知る場所だ。それに対してアーティスト・イン・レジデンスは、美術家自身に触れて、彼らの活動の意義を知ることが目的であった。そこには、物から人へという大きな価値の転換があった。
その先駆けとなったのが、「多摩ライフ21」事業の一環として1993年に東京都が実施したアーティスト・イン・レジデンスである。これは都と、立川や八王子といった多摩地区の市町村とがタイアップすることで実現した。またそれを追うように、茨城県のアーカス・プロジェクト(1995年~)や埼玉県の彩の国さいたまアーチスト・イン・レジデンス事業(1996年~)が首都圏で始められた。
ところが、これらの中で今も堅実な活動を行っているのは、アーカス・プロジェクトのみとなった。多摩ライフ21の方は、都が1年で手を引き市町村に後始末を押しつけたため、ひとつまたひとつと姿を消し、今では五日市(現在はあきる野市)が貸し施設として細々と残るのみだし、埼玉県は埼玉県で、行政的な配慮から年ごとに実施市町村を変えたため、結局この事業が根づくことはなかった。
一方で経済界では、1991年に企業メセナ協議会が発足し、企業もまた新たな文化創生に貢献しようという気運が高まっていた。バブル期に、企業は多額の余剰金をつぎ込んで泰西名画の買い占めに奔走した。そうした動きに対して企業メセナ協議会は、余剰金の有効利用に関して企業の規範を示したのである。折しも文化庁がアーティスト・イン・レジデンスに対する補助金制度を新設し、この名を借りた事業が各地で多発するようになった時期だった。
行政や企業のこうした働きかけに対応して、美術を街興しの一環として利用できるのではないかという期待が各地で高まった。当時、首都圏では、野外の表現展(1991年~、埼玉)、フィールドワークイン藤野(1993~98年、神奈川)、雨引の里と彫刻(1996年~茨城)、我孫子国際野外美術展(1998年~、千葉)等が相次いで開始されている。これらは、主に東京都内で発表活動を行っていた美術家たちが、自分たちが住みまた活動している場所で作品の制作と発表を行うという点で、いずれも共通していた。
実はそれに先駆け1980年代にも、夏休みなどの一定期間、海浜や山間地域などで郊外型の美術展が頻繁に行われていたのだが、そこに参加していた美術家たちは、住民との接触というより画廊以外の場所で表現の実験を行うことが目的だった。その意味で、こうした地域密着型の展覧会は、1990年代のひとつの特色であったと言える。(つづく)
第12回CON展
2008年11月21日(金)~11月23日(日)
9:00-21:00(初日は10:00より、最終日は17:00まで)
出品者:飯島昌、石田滋子、小沢智恵子、カトリーヌ石本、上坂悟、佐々木美知子、TAKAO、鈴木康弘、鈴木妙子、染谷栄、高橋理加、中村通孝、野崎ナナ、村上瑛子、山本あまよかしむ
アートツアー/11月22日(土)16:00-17:00
シンポジウム「テーマ/地域と美術」・交流/11月22日(土)17:30-20:00
主催:CON/後援:松伏町教育委員会、東武朝日新聞社東武よみうり新聞社
会場:松伏町中央公民館田園ホールエローラ
343-0114北葛飾郡松伏町ゆめみ野東3-14-6
電話048-992-1001・048-992-1321
http://www.ellora.jp/ellora/map.pdf
問合せ:048-991-3279(飯島)
PR